京都の北側に位置する日本三景の観光名所「天橋立」。
その絶景を見たさに国内外から観光客が訪れます。
車で行きたい人も多いと思いますが、気になるのが駐車場ですよね。
「停める場所があるのか?」「観光地価格で高額になるのでは?」
そんな不安があると思いますので天橋立周辺の駐車場についてまとめました。
是非、参考にしてください。
天橋立南側「ビューランド」周辺
天橋立は北側と南側があり、両方から絶景が楽しめます。
人気があるのが南側の「ビューランド」。
モノレールとリフトを使って高台の展望台まで登ります。
「ビューランド」自体に駐車場は無く、周辺の有料駐車場を利用します。
小さい規模の駐車場も沢山あり、停める場所には困らないでしょう。
天橋立智恩寺駐車場
駐車場の規模が大きく、駅や天橋立観光船などが最も近くて便利。
天橋立の入口のお寺「知恩寺」に隣接している駐車場です。
100台収容できます。
観光バスも停められる大きな駐車場です。
【料金】普通車 600円
【収容台数】100台
宮津市営天橋立駐車場
天橋立の入口から数百メートル離れた場所にありますが、ここも大きいです。
料金も安めなので知恩寺が満車なら利用すると良いでしょう。
ただし、営業時間が早め。
市営なので仕方ないですね。
【料金】普通車 600円
【収容台数】213台
天橋立給油所(ガソリンスタンド)
なんと、ここのガソリンスタンドはガソリンを満タン入れると無料で駐車できます。
ただし10リットル以上入れること。
こちらもビューランドまで数百メートル離れていますが、ガソリンって必ず入れますよね?
それならお得だと思いますよ(^^♪
【料金】条件付きで無料
【定休日】毎週水曜日
【収容台数】10台~20台
天橋立北側「傘松公園」周辺
元伊勢籠神社駐車場
「傘松公園」に登るためのケーブルカー「府中駅」にある神社の駐車場です。
観光船の船着き場も近いので便利な場所にあります。
大型バス専用の駐車場を抜けたところにあるため、ちょっとわかりにくいです。
誘導されるので大丈夫でしょうけど。
【料金】1日500円
【収容台数】120台
天橋立 無料駐車場
無料!
早い者勝ち!
土日は特に駐車するのが難しいと思いますが無料というのは強いですね(^^♪
特に周辺は何もなくてケーブルカーの駅までまぁまぁ歩きます。
それでも無料なので若くて暑くなければ歩けますね。
混雑は少ないエリアですが、平日以外はすぐに満車になります。
【料金】無料
【収容台数】最大20台程度
最後に
今回は天橋立に車で行く場合のおすすめの駐車場をご紹介しました。
ちなみに高速を使うなら北側「傘松公園」に行く場合は「与謝天橋立IC」が近いです。
逆に南側「ビューランド」なら「宮津天橋立IC」が近いです。
ご紹介した駐車場が満車の場合も小さい駐車場が沢山あります。
その代わり料金が少し高かったりしますが大きく変わることは少ないようです。
では良い旅を。
ありがとうございました。