宮津湾を貫く天橋立。
昇り龍と雪景色。
元旦の傘松公園。
初日の出と天橋立の絶景が楽します。
早朝から初日の出が見れるように
ケーブルカーを特別運行してくれています。
今回はそんな傘松公園の初日の出についてご紹介します。
傘松公園で初日の出
ケーブルカーで傘松公園
傘松公園では元旦の日の出に合わせて、ケーブルカーを臨時運行しています。
早朝は6:30から16:30まで運行
日の出は7時頃。
車は早めに駐車場に停めてケーブルカーに乗りましょう。
ケーブルカー料金
大 人 片道330円 往復660円
小 児 片道170円 往復330円
大 人 片道330円 往復660円
小 児 片道170円 往復330円
窓口でもチケットは買えますが、券売機もあります。
皆さん窓口で買おうとしてますが、券売機がサクッと買えますよ。
スカイデッキは綺麗に整備されているので絶景を楽しんでください。
晴れれば雪景色と天橋立の美しい日の出が見れます(#^.^#)
初日の出は何時から?
2020年の天橋立
日の出の時間です。
初日の出:07:08:29
晴れてほしいですね!
寒いので防寒対策必須!
服装に注意。
一番の寒い時期なのでしっかり防寒しましょう。
風があるとさらに寒くなる。
奥にも古い石の階段があり、昔の「股のぞき」が残っています。
スペースが狭く、足場も悪いのですが人が少ないときは貸し切り状態(^^♪
靴はスニーカーが良いです。
雪が積もっていたら滑りやすいので、無理に行かないようにしましょう。
雨とか雪なら特に気を付けて登る必要がありますよ。
お子さんや高齢者は控えた方がよいポイントです。
【関連記事】
→1月の天橋立!気温と服装はしっかりチェックしよう!
→元伊勢籠神社で初詣!混雑状況と渋滞回避情報
最後に
今回は天橋立で初日の出が楽しめる傘松公園についてご紹介しました。
初日の出が楽しめたら、そのまま初詣。
人が多くて混雑しています。
でも早朝なら行列も若干少なめでしょう。
では良い旅を。
ありがとうございました。