大阪から天橋立のアクセス方法!電車/バス/高速の行き方料金

天橋立は日本三景の絶景スポット。
全国から観光客が訪れます。

飛行機で行きたい場合も空港が近くにないので大阪から向かう人も多いはず。
大阪から天橋立に行くには3つの方法があります。

電車、車、高速バス。
今回はそれぞれのアクセス方法での料金と所要時間をご紹介します。



大阪から天橋立へのアクセス方法

大阪・神戸から車での行き方・高速料金

とりあえず基本ルートはこれ。

名神高速道路→大山崎JCT→京都縦貫自動車道

大阪駅から向かう場合は以下のルートで名神に乗ってください。
梅田「阪神高速11号池田線」に乗って豊中で「名神高速道路」に乗ればいいと思います。

ポイントは大山崎JCT。
ここが時間帯によっては渋滞するし、日本で有数のわかりにくいJCT(T_T)

名神上り左ルートを通ってください。
そうしないと大山崎JCTから京都縦貫自動車道に入れません。

案内に注意しましょう~。
左側を走るようにしておけば大丈夫でしょう。

左を走っていないと、そのまま真っすぐ通り過ぎてしまいます。

車の運転に慣れていない人には厳しいですね。

私も関西自体、車で運転したことなかったのでドキドキしましたね。
Googleマップでイメージトレーニングをたっぷりしてから挑みました(^-^)

天橋立への出口は「宮津天橋立IC」。
大阪からの所要時間はだいたい2時間。

合計料金は5,110円

【関連記事】
→車で行くなら京都縦貫道の霧に注意!
→天橋立観光でおすすめの駐車場をご紹介!
天橋立で24時間無料駐車場を探しているならココ!
天橋立駅周辺と高速降りてすぐのコンビニ(トイレ有)


大阪駅から電車でアクセス

大阪駅から天橋立駅直行の電車はありません。
途中の福知山駅で乗り換えが必要です。

乗り換え方法はいくつかありますが、一回の乗り換えで時間が早く到着する方法をご紹介します。
大阪駅から特急に乗り、福知山でも特急に乗ると一番早く到着します。

所要時間は大阪駅からだと、乗り換えを含めて2時間30分ぐらいが目安。

合計料金は4670円
【内訳】

大阪駅→福知山駅
片道3,250円(乗車券1,890円 特別料金1,360円)、約1時間40分程度

福知山駅→天橋立駅
片道1,420円(乗車券770円 特別料金650円)約40分程度


関西空港から直接行く場合は、大阪駅まで高速バスなどで移動してから行く必要があります。


大阪から高速バス

大阪から乗る場合は2か所から選べます。
新大阪駅・阪急梅田駅からは天橋立駅行きの高速バスもあります。

時間はか2時間半ぐらい必要。

注意なのは1日に3本しか運行していないこと。
日帰りを狙うなら天橋立では3時間ぐらいしか遊べません。

プランをしっかり練る必要がありますね。

料金:2,650円(天橋立駅)

回数券を使えばさらに安くなります。
4枚分で9,540円。

大人2人で往復すれば片道2,385円になります。
カップルにはおすすめですね。


最後に

今回は大阪から天橋立へのアクセス方法をご紹介しました。

早さだったり、料金だったり、優先することで最適な交通手段は人それぞれでしょう。
ご自身の最適な移動手段を選んで天橋立の観光を楽しんでください。

では良い旅を。
ありがとうございました。

トップページに戻る